材料は100均アイテムだけ!ワンコインでできる「カフェ風ブックスタンド」を簡単DIY
おしゃれなカフェの片隅にある小さな「ブックスタンド」。
大きすぎず、主張しすぎず、それでいて、つい目を向けてしまう不思議な魅力があります。
本をインテリアの一部として魅せることができる小さくてシンプルなブックスタンド。
おしゃれなカフェ風インテリア作りにぜひ取り入れたいアイテムです。
今回はこちらのブックスタンドを、ワンコイン500円の材料費で簡単DIYする方法をご紹介したいと思います。
■材料は全部100均アイテム!
材料は以下になります。
- ウッドデッキパネル 2枚
- L型ブックスタンド 2個
- 工作板 1本
これらはすべて100円ショップで揃えられますので、材料費はトータル500円で作ることができます。
以上の材料が揃ったら、さっそく作ってみましょう!
■工程1:ブックスタンドの「台座」を作る
2枚の「ウッドデッキパネル」を、板目が縦になるよう並べます。
パネル同士をピッタリとくっつけるのではなく、板の隙間が等間隔になるようなイメージで並べておきます。
並べたパネルの横幅と同じ長さになるよう「工作板」をカットし、接着材で固定します。
これで2枚の「ウッドデッキパネル」がつながりました。
さらにパネルの裏面からネジを入れ、「パネル」と「工作板」をしっかりと固定します。
2枚の「ウッドデッキパネル」が確実に固定されていることを確認したら、ステイン塗料を使って工作板を塗装します。
■工程2:ブックスタンドの「本立て」部分を作る
「ウッドデッキパネル」の板間に「L型ブックスタンド」を差し込みます。
これが本を立てる部分になるので、本立ての幅(=ブックスタンドを差し込む位置)は好みの長さに調整して下さい。
差し込んだブックスタンドを、接着材で「ウッドデッキパネル」の裏面に接着し、さらにネジ止めすることによってしっかりと固定します。
これで「カフェ風ブックスタンド」の完成です!
■「ブックスタンド」を自由にレイアウトアレンジしてみよう!
コンパクトな卓上サイズなので持ち運びもラクラク!
等間隔に並んだ台座の板が、インテリアライクな雰囲気を盛りたててくれます。
みブックスタンドの両サイドは、ちょっとした「小物のディスプレイスペース」に!
本や小物も含めたスタンド全体が、おしゃれな「インテリア雑貨」として活躍してくれます。
いかがでしたか?
一般的な本棚と比べると決して収容力は多くありませんが、インテリアライクな台座とおしゃれな本の数々、
そしてサイドに飾ったちいさな小物が一つの“インテリアアイテム”にもある「カフェ風ブックスタンド」。
みなさんも、簡単にできますから、ぜひ作ってみてください!