定番すぎてノーマークだった!? イケアの本棚「BILLY」を飾り棚にカスタマイズ

naka / PIXTA(ピクスタ)
リビングルームには、どんな家具がありますか?
家族が集まる部屋なので、ソファやテレビ、本棚?
DVD、本、その他のこまごましたものの収納に困っていませんか?
色があふれていたり、大きさがまちまちだったり……、でも、すっきりと収納したいですね。
スウェーデンのほぼすべてのお宅には、リビングにガラス扉の飾り棚があり、お気に入りの食器やカップ、クリスタルグラスなどを見せながら収納しています。

m84246 / PIXTA(ピクスタ)
お客さんが来た時に使う特別なカップや、お気に入りの食器は、しまい込まずに見せる収納をすると、インテリアもぐんとおしゃれになります。
筆者も、「リビングにおしゃれな飾り棚を置きたい!」と探しましたが、なかなか気に入ったものが見つかりませんでした。
何度かイケアに通って、ほぼ諦めモードで本棚のセクションを通り過ぎました。
そこにあったのは、我が家にもあるシンプルな(地味な?)イケアの本棚、BILLYを使った飾り棚!
本を断捨離して、我が家では3つのBILLYが処分の対象になっていました。
でも、壊れてはいませんし、さっそくDIYしてみました。
今ではお気に入りのコーナーに変身したBILLYを使った飾り棚、ご紹介します。
■イケアのロングセラー本棚、BILLYの魅力とは?
イケアの定番の本棚、BILLYは、丈夫でシンプルで実用的。
一見地味なんですが、たくさん魅力があるんですよ。
- サイズ、色が選べる
- 棚が取り外せて、高さを調節できる。
- 追加部品が豊富
- 壁に固定できる
お部屋に合わせてサイズや好みの色を選べます。
防災という観点から、壁に固定できるのも嬉しいポイント。
■お気に入りの雑貨を飾ってみよう!
本棚には本!という発想を捨て、雑貨やお気に入りのコレクションを飾ってみました。
リビングルームにある本棚は家族やお客さんの目によくとまる場所です。
お気に入りのコレクションは見せる収納にし、ごちゃごちゃしたものはしっかり隠しています。
色があふれているDVDなども、扉で隠してしまえばスッキリ。
■照明を取り付けたり、扉を変更したり…カスタマイズできるのも魅力!
サイズと色を選んで、自分たちの好みにあった本棚になったら、もう少し手を加えてグレードアップしましょう。
筆者宅の本棚の中、棚板を下から見たところです。
スリムなイケアの書棚用照明、インテグレートを取り付けています。
お気に入りのグラスに光を当てると、ぐんと引き立ちます。
スティックタイプや、本棚の上に乗せるタイプもあります。
棚板をいくつかガラスに替えました。ドアの取り付けも簡単です。
ドアの取っ手を付けたくなかったので、こんな部品を取り付けました。
ドアを押すと開くこの部品のバネに押されてドアが開くようになっています。
簡単に取り付けられるパーツを使ってカスタマイズすることで、大満足の多目的棚になりました。
シンプルだからこそ、アレンジは無限です。
リビングに収納がほしいけれどなかなかいいものがなくて……、という方は、ぜひ選択肢に加えてみてくださいね。