前回、結婚を機に様々なものを断捨離したことを書きましたが、もう一つ、断捨離に目覚めたキッカケがありました。
それは、結婚を機に夫の仕事の都合で住むことになった国が常夏だったこと。
つまり夏服、夏のアイテムしかいらないんです。
アウターという概念もなく、せいぜい冷房除けに薄手のシャツでもあれば充分。
「冬に帰国するかもしれないし」「寒い場所に旅行にいくかもしれないし」と、念のため冬服を手元に残してありました。
でももちろん現地ではひも解くことすらない存在。だって夏だし(笑)。
そして海外暮らし3年目。「20代を日本で生活することはもうないかもしれない」と、その寝かせに寝かせた冬服をひも解き眺めてみたら……、
「30代になったときに着たい服、着ているところを想像できる服」は、1割もなかったんです。
「自分の変化」を3年分一気に感じたから断捨離できた
かさばる冬服を大事に取っておいたけれど、毎日着たり目にする夏服と違い、アップデートもなにもされていない冬服たちは、
もう年齢にも好みにも合わない「いらないもの」に変わっていました。
このキッカケ、すごくよかったなと思っています。
ずっと日本にいたら、少しずつ捨てたり、アップデートしたものと合わせて無理やりコーディネートすれば着られる!なんて考えたと思うから。
1年、1シーズン寝かしたくらいじゃ気づけなかったかもしれない「自分の変化」を、
3年分一気に感じることで「好きなもの、必要なものに“永遠”はないのだな」と痛感しました。
まとめて一気にさよならするって、本当に人生変わるんです。
人は「好きじゃなくなってしまったもの」から目を背けがち!?
同じタイミングでたくさんのものと向き合って、いるいらないを判断できるチャンスがあると「自分が本当に好きなもの」が見えやすくなります。
年齢を重ねるごとに自分の好きなものって絞られてきますが、人って「好きじゃなくなってしまったもの」にはあまり目を向けない気がします。
私の場合、20代までは「数があればあるほどいい」「似合うかどうかより着こなせるかどうか」「安いものを素敵に着たい」 方だったのですが、
断捨離をきっかけに好きだったものでもいらなくなったり似合わなくなる日がくる、ということを学んだので、
「処分の日が来る前提で自分が出せる額」「着こなせる、ではなく着たい!!と思える服」「自分の中の定番を知る」というマイルールが出来ました。
それからは服を買って失敗することも減ったし、処分するときも「あまり着なかったな」ということが減りました。
断捨離したら逆に「好きなもの」が増えた!
それは服以外のアイテムでも同じです。インテリアから食器まですべて。
アクセサリーなんて特にそうで、安物で変色しちゃうような素材のアクセサリーを一気に処分したことによって、
質が良く本当に好きだと思えるもの以外はむしろ「邪魔になるから持ちたくない」に変わりました。
大切なアクセサリーが絡まってイライラしたりすることもなくなり、今日はこれ、の判断も早くなり、選ぶのが以前より楽しくなりました。
価値観は人それぞれですが、私は「使用頻度が高かったものこそ価値があった」と思うタイプで、
断捨離後の方が「ずっと好きだな」「5年は毎日のように使用しているな」というものがグンと増えたのです。
でも、それでもMAX10年かもなぁ、とも思うのです。
使用頻度が一番高いもの=家
そこで、やっと戻ってきました「家の話」。
よくよく考えると、家って使用頻度が高いもののトップですよね。
ライフスタイルも変わるし、住む場所すら変わる可能性が高い我が家。
好みって、必要なものって、絶対に変わるんです。「飽き」もありますしね。
一人暮らしをしていた私 子供が生まれてからの私 帰国してからの私……、
住みたい家の基準や必要なもの、好みもどんどん変わりましたが、それってたかだか5年間での話。
20年後の自分がどこでどう暮らしたいかとか、家族がどうなっているかなんて、まったく想像できませんでした。
マンションだろうと持ち家だろうと、今から終の棲家として暮らしたら絶対リフォームや建て替えもするだろうし、お金も必要になる。
断捨離して、ものをたくさん持ちたくないと思っているのは、身軽でいたいという気持ちからなのに、死ぬまで住む家を30代で決めてしまっていいのだろうか?
私の本音はどこにあるんだろうかと考え抜いた結論。それは……、
「今決めるのは時期尚早!!!」
家賃問題は解決しないので、やっぱり持ち家は欲しい。でも永住しない。
思い出も大事だけど今が一番大事という性格は多分変わらない。住み替えたくなるかもしれない。
そうなったときのために今どうすればいい?なにを基準に家を探せばいい?
家が足かせにならないようにするにはどうすればいいのか。
それは「またお金に戻せる家=資産価値のある家」なのかもしれない。
たくさんたくさん考えた結果、「永住しない→資産価値→駅近」が私の結論でした。