約90点の商品を使いこなす「ニトリラバー」おすすめ!1,500円以下の“マストバイ”アイテム5つ

ニトリ製品の一部をお披露目
緑の看板で「お、ねだん以上。」のコピーでおなじみの「ニトリ」。
筆者はニトリ愛用歴10年ですが、そもそもニトリへ足を運ぶきっかけは、実家近くに郊外型の大型店があったから。
近年はニトリの都心への進出が進み、東京では銀座、渋谷、新宿、上野に池袋……と、駅ビルやデパートにもありますね。
より便利になり、皆さんもニトリがグッと身近になったと感じていませんか。
そして最近のニトリ商品は、オシャレで使えるアイテムがいっぱいです!
布団、収納用品、小物類を中心に同一商品を含めると約90点のニトリ商品を持っている「ニトリラバー」の筆者ですが、
今回は「1,500円以下のニトリアイテム“マストバイ”5選」をご紹介します。
■アイテム1:70cmの幅に50着収納できる!「すべりにくい幅 省スペースハンガー」
「すべりにくい幅 省スペースハンガー」(5本セット、価格/285円・税別)は、レディースサイズ(38cm)とメンズ(45cm)があります。
服好きの筆者は、一人で50本、上記のハンガーを使用しています。
シャツからコートまですべてニトリのハンガーにしたことで、クローゼット内70cmの幅に50着もの衣類を収納できるようになりました。
今まで針金や木製ハンガーを使っていましたが、この「省スペースハンガー」に交換した結果、2割程度の空きスペースができました!
機能性も抜群で、くぼみにストラップや掛けひも付きスカートも吊るせます。
衣替えのタイミングでの買い替えをオススメします!
■アイテム2:気軽に部屋の模様替えができる「クッションカバー」

今夏、コットン100%のアランニット調のカバーを新調
業界屈指の品揃えが魅力のニトリの「クッションカバー」(価格/370円~・税別)。
既製品のほか、カーテンとお揃いにするオーダークッションを含めるとその数は、約280種!(2017年9月現在)
ベーシックからトレンドを意識したデザインまで実に多彩です。
40~45cmのクッションに対応し、ほとんどの製品が1,000円以内というプチプライス。
この値段なら季節ごとにカバーを変えて、部屋の模様替えを気軽にできますね。
店頭にないものはお取り寄せできますよ。
■アイテム3:インテリアにもマッチ!プチプラな「間接照明」で癒しの空間に

「テーブルランプ EC531-25-C053IV 」 価格/1,380円(税別)

「テーブルランプ ルミエラ(162T)」 価格/1,380円(税別)
上記の写真でもわかるように、ニトリは照明器具も充実しています。
夕食を終えた夜はテーブルランプを点在させ、「間接照明」にすると一気にリビングは癒しの空間になります。
しかも、価格は900円台から1,000円台前半ですので、プチプラでリラックスできる部屋に。
■アイテム4:繰り返し使える「珪藻土スティック」で粗塩もサラサラに!
“珪藻土”は調湿性、消臭作用など多機能で注目の素材です。
「珪藻土スティック」(4本入り、価格/277円・税別)は、調味料や食品の保存に使用し、繰り返し使えます。
購入後さっそく、塩、紅茶、乾燥ワカメに入れてみました。
一番効果があったのは、塩!
水分の多い粗塩ですが、入れた翌日からスティックの調湿作用で塩の塊が消えました。
塩の容器に入れた珪藻土は調湿中と言わんばかりに色が変わっています。
ちなみに砂糖は固まってしまうため不向きです。
■アイテム5:蒸し器にも使える!小さくても万能な「ホーローミルクパン」
「ホーローミルクパン」(価格/925円・税別)は、直径15cmの小さなホーローの片手鍋です。
購入後約1年半経ちますが、小回りが利き大活躍です。
小さいといっても満水で1.1リットルなので、スープや味噌汁は4人まで対応できます。
ゆで卵は5~6個できますし、ゆで野菜、ジャムやコンポート作りにも便利。
おかずの温め直しや蒸し器としても使えます。
普段はS字フックで吊るして収納できます。
ちなみに、焦げや黄ばみは重曹や酸素系漂白剤でキレイになります。
いかがでしたか。
ちなみに今回は、銀座、新宿、錦糸町のニトリで購入しました。
ニトリの商品は際立った個性的なデザインというより、機能的で手持ちのアイテムに馴染みやすい「ほっこり感」が魅力です。
暮らしに寄り添うニトリの商品、今後ますます目が離せません!