整理収納アドバイザーがオススメ!使ってよかったニトリの「収納ボックス」4つ
おしゃれな雑貨から家具までなんでも揃う「ニトリ」は、収納ボックスもとても充実していて、最近人気があるんです!
その中から整理収納アドバイザーである筆者が実際に自宅で取り入れている「これは使ってよかった!」と実感したオススメの「ニトリ収納ボックス」を4つご紹介いたします!
オススメ1:サイズと色が豊富、多目的に使える「インボックス」
「インボックス」はニトリを代表する収納ボックスで、そのままでもカラーボックスに入れても使える汎用性の高さが人気!
別売りのフタ(価格/185~277 円・税別)を取り付けて見せない収納にしても良しと、多目的に使えるのが嬉しい商品です。
我が家ではサイズ違いを重ねて子ども部屋のクローゼットで使用しています。
下に使用頻度の低い学用品を、上によく使う部活の道具を入れています!
サイズは下がレギュラー(価格/648円・税別)でカラーボックスの棚にぴったり収まるサイズ。
上がハーフ(価格/555円・税別)で高さが半分のサイズになります。他にもタテハーフやクォーターなど全部で4種類の大きさあり!
色は我が家で使っているアイボリーの他にグレーやターコイズブルーなど6色揃っています。
余分なスペースを取らない真四角なシンプルデザインなので、家の中の様々な場所で使えるのがオススメポイントです!
オススメ2:真っ白な見た目と使い心地の良さは秀逸「ブラン 整理バスケット」
「ブラン 整理バスケット」(価格/370円・税別)は,とにかく美しい白さと大きくてしっかりとした持ち手が特徴の整理ボックスです。
ボトル用のサイズ(価格/277円・税別)もあります。
棚に置いても、引き出しの中に入れてもスッキリ使えます!
このようなボックスは大抵、四隅に変な突起物があるんです。
そのため収納量が減ってしまったり、中に入れたモノがぶつかって安定感が悪くなったりするのですが、この整理バスケットは突起物がありません!
内側がつるんとしているのでなんでも入れることができちゃう。
万が一汚れた場合も拭くのがラクなのでお手入れが簡単。これも嬉しいポイントですね!
オススメ3:見せる収納に最適!シャビーシックな「ウッドボックス アンティ」
シンプルなデザインの収納が多い中、「ウッドボックス アンティ」のように遊び心ある収納ボックスがあるとアクセントになっていいですよね!
サイズ展開はレギュラー(価格/1,380円・税別)、ハーフ(価格/925円・税別)、たてハーフ(価格/925円・税別)、クォーター(価格/740円・税別)と、インボックスと同じ4種類。
どれも、とっても軽い木でできています。
四隅に支えがあるので、ウッドボックスながらシッカリと重ねることができるのが特徴!
裏には最初からこうしてフェルトシールが貼られていました。
棚に置いて出し入れする際の動きがとってもスムーズ。キズ防止にもなりますね。
こうした心遣いがなんとも嬉しい!
我が家では、玄関の棚に置いてエコバッグを収納したりお出かけの際に必要なモノを収納するのに使っています。
シンプルな空間の良いアクセントになっています!
オススメ4:スペースを有効活用「ベッド下収納ボックス」
「ベッド下収納ボックス」はベッド下にちょうど入る大きさの収納ボックス。
限られた空間を最大限利用できる優れもの!
奥行き80センチ×横幅40センチという大きなサイズでありながら、お値段は943円(税別)とは、さすがニトリです!
シッカリと閉まるロック式のフタに、裏にはコロコロキャスター付きなので、出し入れがとってもラクなんです。
高さ16センチなのでほとんどのベッド下に入りますね!
フタの半分が曲がって開く両面開きタイプなので、全部引き出さなくても中身の取り出しができちゃいます。
また、取っ手は横側面に付け替えることができるので、ソファ下の収納としても使えるんです。
ベッド下のデッドスペースが大容量の収納スペースに変わったことで、出しっ放しのものが収納できるようになりました。
いかがでしたか?
家の中の様々な場所で使える「ニトリの収納ボックス」。
使い勝手を考えた細かい配慮が、そこかしこに感じられるのがまた嬉しいですね!
使ってみてさらにその良さを感じてもらえる収納ボックスをご紹介しました。
ぜひみなさんも、モノの整理に取り入れて良さを実感してみてください!