渋谷、銀座、池袋…引き寄せる要素が満載!最近増えてる「駅近ニトリ」3つの魅力

横浜 / PIXTA(ピクスタ)
これまでニトリというと、東京区部よりも南町田や幕張といった郊外エリアの店舗数が多い印象でした。
「行きたいけど、なかなか行ける機会がない」「ファミリーで車に乗って行くお店」……といったイメージを抱いていた人もいたことでしょう。
そんなニトリが、最近、渋谷、銀座、池袋などといった都内の人気エリアの駅周辺に続々オープン!
注目度もさらに上がっています。
今回は、筆者が考える「駅近ニトリ」の3つの魅力について考えてみました。
■魅力その1・駅から直結、または歩いて数分以内という好立地

YNS / PIXTA(ピクスタ)
筆者も何度か駅近ニトリを利用したことがありますが、駅近ニトリは、駅と直結、または駅から徒歩数分というアクセスの良さが最大のポイントです。
特に渋谷と目黒のニトリに関しては、駅直結のデパートやショッピングビルに店舗を構えているので、利便性も抜群。
雨でも強風でもニトリに足を運びやすいのが、嬉しいですよね。
■魅力その2・欲しいものがすぐ買えるお手軽さ

先日ニトリで購入したグッズです。子どものお弁当箱、ランチバッグ、サシェ(香り袋)の3点。ニトリはちょっとしたものを買うときにも重宝します
ニトリというと、家具や収納グッズといった大きいものを扱っているイメージがありますが、実は小物や雑貨系もかなり充実しています。
タオルやカトラリーなどの生活必需品のラインナップも豊富なので、いつでも買い足しできるのも嬉しいところ。
おうちやオフィスで何か足りないものがあったら、駅近にニトリへ立ち寄れば、なんでも揃いそうですね!
また、時期によってはハロウィンなどのオーナメントも多数。

kikisorasido / PIXTA(ピクスタ)
ショップのはしごをしなくても、自分の欲しいものがニトリで間に合ってしまうこともあるかもしれません。
■魅力その3・ファミリーだけでなく仲間と行きやすい雰囲気

ニトリには美容家電もあるんです!まつ毛ビューラーもお手頃価格。ネイルケア商品もありますよ
今までは「ニトリ=ファミリー向け」というイメージが定着していたように思います。
しかし、駅近ニトリがオープンしたことで、ファミリーだけでなく、会社や学校帰りに友達などの仲間で立ち寄れるような雰囲気が生まれています。
ニトリが初めてという人でも、気軽に寄って、自分の欲しいモノを買い物する機会が増えています。
また、ニトリには美容家電の取り扱いもあるのです!
このまつ毛ビューラーはお値段も手頃。

Ushico / PIXTA(ピクスタ)
ネイルケア商品もありますよ~
ニトリがどのような店舗展開をしていくのか、これからも目が離せません!