ナラ材を使った端正なオーダー家具に定評のあるSTANDARD TRADE.。
代表の渡邊謙一郎さんが本当につくりたかった「家具らしい家具」とは……?
※ 前回の記事を読む
■ちょっと贅沢なコートハンガーを、エントランスに
市販のコートハンガーは、デザインされすぎていたり、機能性を重視しすぎているものが多い気がしています。
僕は収納が目的だったり、日常の荷物置き場ではないシンプルなコートハンガーをつくりたいとずっと思っていました。
コートやジャケットなどの上着をクローゼットにしまう前に湿気やほこりを取るための、ちょい掛け用として。
ハンガーを使うことを前提としていないので、ごくシンプルなデザインにとどめています。
■熱取りとホコリ落としだけのための、十分すぎないデザイン
注目してほしいのは、丸棒の中心よりちょっと上に配置した握りの部分。
持ち運ぶのにちょうどよい高さに設定しているのですが、シルエットにも陰影が生まれます。
また、足元にボリュームが出すぎないよう丸棒は均一な太さではなく下に向かって少しだけ細く、
脚は3本だとどうしても構造的に弱いので、しっかりとホゾを組み、見えない部分も高い精度で仕上げています。
熱取りとホコリ落としのためだけの、コートハンガー。
十分すぎないようなデザインが好きです。
渡邊謙一郎さん。1972年生まれ、横浜育ち。
1998 年にSTANDARD TRADE. を設立。横浜の本社工場でナラ材を使ったオリジナル家具を製作し、世田谷区内にある玉川SHOPで販売をしている。
デザインから製作・販売・メンテナンス・買い取りまで一貫して行う姿勢は評価され、住宅の設計やオフィス・ショップの内装まで幅広く手掛けている。
※掲載した家具は試作品です。ご質問等ありましたら店舗までお問い合わせください
玉川SHOP*東京都世田谷区玉堤2-9-7 telephone*03・5758・6821
[文]渡邊謙一郎( STANDARD TRADE. CO., LTD.)
[写真]飯貝拓司