赤ちゃんがいてもスマートに暮らそう!シンプルシックな100均「べビーアイテム」6選

Elisabeth Coelfen / PIXTA
ベビーが産まれると、ベビーアイテムのいろんな色が氾濫してガチャガチャしちゃう……、ってことありますよね!
おもちゃなどはかわいい色のものでもたくさん遊んでほしいけど、ママが使うベビーアイテムとしてはママのスタイルに合わせたいもの。
かわいいけどシンプルなもの、ちょっとだけマイスタイルにできるもの……。
100円ショップでセレクトしてみました!
■その1・おしりふきのフタ&ポーチでオリジナルのケースが完成!
「おしりふきのフタ」は、いろんな種類が100円ショップにもあります。
おしりふきに直接貼るのも楽ちんだけれど、こんなシンプルなポーチと合体すればオリジナルのおしりふきポーチが完成。
接着剤でくっつけて、カッターで穴部分を切るだけ。
ひとまわり大きいお揃いのポーチにおむつを入れれば統一感バツグンです。
■その2・超使える!携帯ごみ袋ケース&ロールごみ袋
キャンドゥの携帯ごみ袋ケースは、ビニールがロールになっていて、15枚つづり。
カプセル型のケースにいれて持ち歩けるようになっています。
このようにくるくると取り出すだけで、持ち歩いてもぐちゃぐちゃにならないし
おむつとセットで持つととても便利です。
■その3・モノトーンのベビーカーフックは使い勝手もバツグン
マジックテープでとめるタイプ、100均でもあります。
モノトーンでシンプルかつ、ダブルフックになっているのでかなり便利です。
■その4・冬のマストアイテム、マイクロフリースひざかけ
ダイソーの今年の300円アイテム。
サイズは100×140センチを二つ折りにしています。
70×100センチの200円タイプもあります。
洗えて、コンパクトにまとまるので、寒い季節のちょっとしたおでかけにも使えます。
柄ものもいろいろありましたがシンプルなタイプがオススメ。
■その5・お菓子がピタッと収まるセリアのお弁当箱
ベージュのシンプルなお弁当箱。実はとてもいいサイズ感なのです。
やはりセリアの耐水耐熱シールを貼っておめかしするとよりかわいいですよ!
ベビーボーロとおせんべいがちょうど入るサイズなのです。
4つ繋がっているスナック菓子も入ります。
これなら持ち歩いてもボロボロになりません!
■その6・落下防止+イタズラ予防にも!携帯用リング
お出かけした時、静かにする必要があり、どうしてもスマホのアプリなどを見せるタイミングが出てきますよね。
そのとき、手に持たせると画面が暗くなってしまったり、変なボタンを押したりしてしまうのを防ぐため
セリアのシンプルなリングを取り付けてはいかがですか?
落下予防として使うのが主な商品ですが、我が家はいざというときの隠しアイテムとしてアプリを出す場合に使います。
立てて見せれば、距離も取れるし、余計なボタンも押されずに済みます。
■ベビーと楽しい時間を!
いまはいろいろなベビーアイテムが100均でも買えるので、上手に活用して、赤ちゃんとの時間をたくさん楽しみたいですね!
おまけ。
水筒は、無印良品の口部分が3種類あるシンプルな水筒は、保冷保温がまだ必要のない赤ちゃん期にはとっても使いやすいです!