ナラ材を使った端正なオーダー家具に定評のあるSTANDARD TRADE.。
代表の渡邊謙一郎さんが本当につくりたかった「家具らしい家具」とは……?
※ 過去の記事を読む
■無垢材と木工の技術を素直に生かしたきれいな本棚
家具屋にしかつくれない、きれいな本棚をつくりたい。
たくさん収納するための本棚ではなく。
スタンダードトレードの定番商品にもブックケースや扉付きのチェストはありますが、
それらとは違う、無垢材の美しさを素直に生かした本棚に仕上がりました。
背板は、クギも接着剤も使わずに組んでいるのですが、それができるのも伸び縮みする無垢材だから。
木が膨みやすい夏場は本が湿気を吸うので、うまく調節できると思います。
■大切な本はきれいな本棚に
緩やかにラウンドした天板の下から伸びる丸い脚や、
ほんの少しカーブさせた幕板などにも存分に木工の技術が生かされています。
棚板の奥行きはやや広めに取り、上下で高さを変えることで、
本を入れたときに圧迫感が出ないようデザインしました。
大切な本はきれいな本棚に。
そんな暮らしのお手伝いができたらと願っています。
※ 過去の記事を読む
渡邊謙一郎さん。1972年生まれ、横浜育ち。
1998 年にSTANDARD TRADE. を設立。横浜の本社工場でナラ材を使ったオリジナル家具を製作し、世田谷区内にある玉川SHOPで販売をしている。
デザインから製作・販売・メンテナンス・買い取りまで一貫して行う姿勢は評価され、住宅の設計やオフィス・ショップの内装まで幅広く手掛けている。
※掲載した家具は試作品です。ご質問等ありましたら店舗までお問い合わせください
玉川SHOP*東京都世田谷区玉堤2-9-7 telephone*03・5758・6821
[文]渡邊謙一郎( STANDARD TRADE. CO., LTD.)
[写真]飯貝拓司