音、ニオイ、ゴミ出し…。集合住宅で迷惑な行為って?
いくらステキな新居でも、引っ越した先でトラブルがあると困ってしまいますし、ちょっとイヤな気分にもなってしまいますよね。

hide88 / PIXTA(ピクスタ)
あるいは、ご近所から自分たちがそのように思われているとしたら……?
マンションやアパートなどの集合住宅での“ひとりよがりな行為”は、けっこう迷惑なもの。
そこで、実際にあったトラブルにはいったいどのようなものがあるのか調べてみました。
人の振り見て我が振り直せといいますし、どのようなトラブルに遭遇したことがあるか、
体験談からわかった、気をつけるべきことをまとめてみたいと思います。
■ゴミ出しのマナーが悪い
「指定曜日以外のゴミが出ていて、指定曜日にゴミが出せないことがある」 (30歳/主婦)

Team-D / PIXTA(ピクスタ)
集合住宅のあるあると言っても過言ではないゴミ出しのトラブル。
あまりにもひどい場合には、やはり管理人に連絡するのが最善策でしょう。
■玄関の前を勝手に掃除される
「よかれと思ってやってくれているのかもしれないが、“玄関の前が汚い”と言われているようでイヤ」 (34歳/主婦)

ABC / PIXTA(ピクスタ)
集合住宅では定期的に清掃業者が入りますが、キレイ好きな人はそれでは足りないと感じていることもあるようですね。
■子どもの騒音
「同じくらいの年齢の子どもをもつママ友から、子どもの足音がうるさいと嫌味を言われた! こっちだって我慢しているのに……」 (35歳/パート)
pookpiik / PIXTA(ピクスタ)
同じくらいの年齢の子どもをもつママさんとは、子育ての悩みなどを相談することもできるし、できれば仲良くしたいと思うものですが……。
■掃除機などの生活騒音
「壁にぶつけるように掃除機をかけるお隣さん。ガンガンとぶつかる音が、けっこううるさい!」 (36歳/主婦)

favor-reef / PIXTA(ピクスタ)
生活騒音はお互い様。
行き過ぎた騒音でなければ、神経質になりすぎないことも大切。
こちらもそこまで気を使わなくていいかも……など、気のもちようでストレスが変わることもあるはず!
■洗濯物にニオイが……
「隣人がベランダに生ゴミをそのまま出しておくせいで、隣接しているうちのベランダにも臭いがまわってきます。洗濯物を干すとニオイがうつるので、外に干せず困ります」 (31歳/パート)

Graphs / PIXTA(ピクスタ)
ニオイの問題というのは、なかなか厄介なもの。
管理人に連絡するなどして対処するのがベターといえるかもしれません。
よかれと思ってやっていたことが、もしかして“余計なお世話”だと思われていることもあるようです。
一世帯ずつ別れているとはいえ、ひとつ屋根の下でくらしているのですから、ギスギスするのだけは避けたいですよね。