コスパ最強!コストコのクリスマスツリー
こんにちは。3歳の息子と主人の3人暮らし、 ワーキングマザーのaymamaです。
11月に入り既にクリスマスインテリアを楽しまれている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
筆者もそのうちの1人。
11月に入って早々にクリスマスツリーを出しました。
実は”クリスマスツリーの似合う家”が家づくりのテーマの一つになっていたこともあり、この時期だけは特別気合が入っています!
愛用しているクリスマスツリーは新居に引っ越してきた昨年新調したもの。
憧れだった存在感抜群なコストコの巨大ツリー!
今回は人気のコストコのクリスマスツリーについてご紹介します。
■夏頃から売ってる!? コストコの巨大クリスマスツリー

ぺかまろ / PIXTA(ピクスタ)
噂には聞いていましたが9月初旬コストコに行った際、ツリーが店頭に並んでいるのを発見!
まだハロウィン向けの商品が売られており、お客さんの装いも完全に夏!
その一角だけが既にクリスマスでした(笑)。
“巨大”と言っても我が家が購入したツリーはその中でも一番小さいサイズなんです。
ラインナップはこちら。
- 約198cm 13,980円
- 約198cm(ホワイト) 14,800円
- 約2.2m(電飾付き) 29,480円
- 約3.6m(電飾付き) 76,800円
このサイズを見ると198cmなんて小さく感じてしまいます。

ハル / PIXTA(ピクスタ)
コストコの建物自体も広いので店舗で見るとあまり大きいと感じません(笑)。
そしてこの4つのツリーは全て屋内用です。
屋内用で3.6mのクリスマスツリーを置くことができるお家は一体どれだけ広いお家なのでしょうか?
■ただ大きいだけじゃない!ボリューム、質感共に大満足
クリスマスツリーも大きさだけではなく、質感や色、ボリューム等特徴も様々。
コストコのツリーは背の高さに加え、枝がびっしりと密集しているので横のボリュームも満点。
枝もしっかりしているのでオーナメントの飾り付けもしやすいです。
素材は樹脂製のものがメインで、所々紙の様な素材も混ざっていますがよく見てみないと気付かない程度なので、あまり気になりません。
シンプルでインパクトのあるクリスマスツリーをお探しの方にはぴったりなクリスマスツリーだと思います!
数日前(11月下旬)に店舗を訪れた際は、在庫がかなり少なくなっていました。
販売開始時期が早いだけに売れてしまうのも早いのかもしれません。
■購入前に確保を!シーズンオフ中の保管場所
購入の際に忘れてはいけないのが、保管場所。
部屋に飾ることはできてもクリスマスが終われば必ず片付ける時がやってきます。
これだけ大きいとバラしてもある程度の場所の確保が必要です。
ツリーは3つにばらすことができ、写真には写っていませんが足もあります。
ボリュームがある分重みもあります。
シーズンオフ期間の方が長いので、我が家では床下点検口に直置きしています。
■クリスマスツリーの足元は木箱を置いて雰囲気アップ!

ツリーは198cm。天井高は2.5mです。
コストコのツリーは上から下までしっかりとボリュームがあるので、足元の骨組みもあまり気にならない方だと思いますが、
せっかくなのでもうひと手間加えると雰囲気が格段にアップしますよ!
足元を隠す方法として我が家では木箱をDIYして、その中にツリーを入れています。
底に傷付き防止フェルトを貼っているので、掃除の際の移動も楽です。
他にも足元隠しには色々な方法があります!
- プレゼントの箱を綺麗にディスプレイする
- 麻袋に入れる
- 花壇を仕切るためのガーデニング用品として販売されている「アンクルウッド」を使う…etc
お家の雰囲気に合うもので楽しんでみてはいかがでしょうか?
(aymama)