有料チャンネルや動画サービス、入ってる?入ってみてどう?

Graphs / PIXTA(ピクスタ)
最近では、テレビやスマートフォンなどの有料チャンネルや動画サービスなどが比較的お得な金額で利用できるようになってきていますよね。
筆者のまわりの主婦さんたちの中にも加入している人が増えてきたな、という印象を受けています。
では、家計をやりくりしている主婦さん、ママさんたちはどのように感じているのでしょうか?
また、彼女たちの動画サービスに対する意見はどのようなものなのでしょう。
■入っている人、入っていない人、それぞれの意見

xiangtao / PIXTA(ピクスタ)
まずは入っている人の声を聞いてみました。
「ただ家にいてもつまらない。そうかといって外に出かけるとお金がいくらかかるかわからない。でも、これなら家にいても楽しめる!」 (34歳/専業主婦)
定額制のものも多くあり、金額が明確であることも人気の理由のようです。

プラナ / PIXTA(ピクスタ)
次に、入っていない人の意見を聞いてみました。
「なにかと忙しく、毎日見る暇がないと思う。それならテレビの番組などでもじゅうぶん」 (36歳/パート)
逆に、つい熱中してしまって、家事が手につかなくなりそう、という懸念もあるかもしれません。
■人気なのは「Hulu」や「Amazonプライムビデオ」
引き続き筆者の知り合いの主婦さんやママさんたちにリサーチしてみた結果、ダントツで人気があったのはCSやBSなどの有料チャンネルよりも、
「Hulu」「Amazonプライムビデオ」などの映画が観られるものでした。
昼間、旦那さんと子どもを送り出したあと、家事をしながらひとりでゆっくり海外ドラマを見たい場合は「Hulu」が良さそう。
妊娠中、気分が落ち込んだときに気分転換として映画でも観ようと加入して、そのままハマってしまったというママさんもいました。
反面、子どもと一緒にDVDを観たい&レンタルショップに行く手間を省きたいのなら
邦画やアニメの作品が豊富な「Amazonプライムビデオ」がオススメのようです。
その他には、マーベル好きのお子さんのために、マーベル公式のドラマがある「Netflix」に加入しているというママさんもいました。
また、旦那さんが無類の将棋好きなので「amebaTV」に加入しているという主婦さんもいました。

遊歩楽心 / PIXTA(ピクスタ)
こちらは、どうやらニッチなジャンルの番組に強いようです。
家事をしていたり、子どもが泣き出して連続ドラマを見逃してしまいがちだという人には「FOD」も人気がありました。

xiangtao / PIXTA(ピクスタ)
否応なしに家にいる時間が長いママさんや主婦さんの間では、有料チャンネルを息抜きとして活用している人も多いよう。
また、子どもにDVD鑑賞をさせ、その隙に休憩をしたり、溜まっていく家事をこなしたりという利用方法を取っている人もいました。
いずれにせよ、有料チャンネルや各種動画サービスは身近なものとして認識されているようです。