使って実感!イケアの断熱ブラインド「HOPPVALS」はここがオススメ!
【1年前の人気記事pick up】では、1年前に配信して人気の高かった記事をプレイバックしてお届けしていきます。
いよいよ冬本番! 寒さが厳しくなってきました。
こんな時期にぴったりのアイテムがあります。
今回は、筆者自身も大変気に入っているアイテム、イケアの断熱ブラインド「HOPPVALS」の良さをご紹介いたします。
■家を建てた、リノベした…さて、窓には何を付ける?
カーテンやブラインド選びは、色柄なのか?機能なのか?こだわりや重視するポイントは千差万別だと思います。
筆者が希望したのは、布の厚みが出ないスッキリとしたフォルム、
窓がフルオープンになって操作性がよいもの、質感がよくてリーズナブルなもの。
いろいろと探し続け、結局イケアのブラインドHOPPVALSに決めました。
取り付けて半年。とても気に入っています!
■実際に感じたメリット・デメリットを詳しくご紹介
このHOPPVALS、商品名に「断熱ブラインド」と明記されています。
側面写真で見るとわかる六角形の空気層が、断熱効果を生み出しているようです。
夏場・冬場には嬉しい機能ですね。
取り付けて実際に使うと、まず1番に、その操作性の良さに感心しました。
上げ下げが実に軽くスムーズ。そして好きな長さで止めておける。
ちょっと目線や日差しを遮りたい時など、さっと下げる動作が片手で出来るんです。
これって、家事や育児を常に同時進行させている忙しい主婦の方には、大きな魅力ではないでしょうか?
そして、フルオープンにした時の「ジャマにならない度」と、閉めた時の「フラット&スッキリ度」両方が高い!
柔らかく光を通す質感は、洋室にも和室にもマッチします。
雪の日は、床から少しだけ上げて雪見障子のようにしてみました。
■デメリットも挙げてみましょう。
- サイズがオーダー出来ないので、合う窓にしか使えない
- 生地の洗濯が出来ない
- カラーバリエーションは少ない
- 遮光性はない
3と4に関しては、厚みが無いので好きな柄や遮光性のあるカーテンと、重ねてしつらえても良いと思います。
その点でも、イケアプライスは嬉しいですね。
皆さんも自分がカーテン類に何を求めるか?をよく整理して、機能的且つ魅力的な窓辺を演出してくださいね。
※注:現在、サイズバリエーションが減りましたので、筆者宅で使用した写真のサイズは廃番です。
(written by kati)