「FrancFranc」が教える簡単テーブルコーディネート【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
水曜は、【キッチン・食器】編!
今回は、FrancFrancのアイテムでできる「テーブルコーディネート」のポイントをご紹介します。
■クリスマスにオススメ!「洋風コーディネート」
Francfrancでは、和食器から洋食器など、「テーブルコーディネート」に役立つアイテムを豊富に展開しています。
今回はテーブルスタイリストの真木敦子さんが洋風コーディネート、こだわりの和食器を使用した和風コーディネートを考案しました。
クリスマスにオススメなのは、洋風コーディネート。
全体的にモノトーンに仕上げ、大人っぽいクリスマスを意識したテーブルコーディネートです。
お花は白のポインセチアに。赤はクリスマスの定番ですが、少し子どもっぽい印象になるため、モダンになる白です。
カトラリーは、ゴールドだと温かみがありゴージャスに、シルバーにするとクールな印象に仕上がります。
■お正月にオススメ!「和風コーディネート」
次にお正月の和風コーディネート。
ベースカラーを黒にすると松の木の緑や赤が映えますので、黒のテーブルクロスを使うのがオススメです。
全体の色味に統一感を持たせると、商品の価格に関わらず高見えします。
■自宅にあるもので簡単に高見えテーブルコーディネートアイディア
花瓶ではなく、使っていない升にお花を生けるのもオススメ。
それだけでも十分に和風になります。
また、贈答品の桐箱の空き箱などをテーブルコーディネートに使うのもオススメ。
さらに豆色紙などにメニューを手書きで書くと、お店の雰囲気を演出できます。
空きビンもおもてなしに活用することができます。
ラベルをはがしてオリジナルでラベルを作成したものを貼ってドリンクを提供すれば、それだけでパーティー感を演出。
フォトフレームにメニューや名前を入れるのもオススメです。
ぜひFrancFrancのアイテムを使って、テーブルコーディネートしてみてはいかがでしょうか。
【コーディネート監修:真木敦子さん(テーブルスタイリスト)】
ATSUKODESIGNWORKS代表。テーブルおよびインテリアのコーディネートのほか、店舗ディスプレイやオリジナル商品の開発、グラフィックデザイン業務を行う。また現在Francfrancとテーブルウェアのコラボレーション商品の開発を行う
【参考】