「帰省」をもっとラクに!使える旅グッズ&手みやげがわかる記事3本【日刊Sumaiまとめ】
年末年始といえば帰省の時期ですね。
家族連れで遠方の実家へ帰省すると、荷物も大きくなり大変です。
日刊Sumaiの過去の記事の中から、「帰省」に関する人気記事を3本ピックアップ!
帰省の荷物を軽くする工夫や使える旅グッズ、手土産についての情報をぜひチェックしてみてください!
■手みやげは事前に発送!? 手荷物を少なくして旅を身軽に!
年末年始の新幹線や飛行機はとっても混み合います。
そんな中で手荷物が多いと運ぶのも大変ですし、かさばると置き場所に困ったり、通行の邪魔になってしまったりすることもあります。
また、置き忘れや紛失の心配もありますよね。
手荷物をできるだけ少なくコンパクトにしておくのは旅の基本です。
手荷物が減ると、移動時間のストレスも減って、旅をもっと楽しむことができます。
手みやげは事前に発送する、実家で借りられるものは持っていかない、などなど、ライフオーガナイザーならではの
合理的な発想に基づいた「手荷物を少なくするための5つの工夫」をぜひ参考にしてみてください。
■帰省前に手に入れたい!超便利な無印の旅アイテム
旅行・帰省に大活躍!無印良品マニアが勧める「本当に使える」旅行グッズ5選
無印良品には、使う人の快適さをとことん追求した商品が多いですよね。
旅行アイテムもその例に漏れず、秀逸なものがたくさんあります。
この記事では、閉じると収納ケースに、開くとウォールポケットとしてそのまま棚のように使えるバッグや、
かさばらない折りたたみ式のハンガーなどをご紹介しています。
無印良品を隅から隅まで知りつくしたマニアが選んだ旅行グッズは必見です!
■「帰省先が義実家!」を楽しむためのアドバイスと妻たちのホンネ
帰省の頻度は?手みやげの値段は?やっぱり気を遣う”義実家への帰省”妻たちのホンネとは?
結婚すると、年末年始の帰省先が“義実家”になる妻も少なくありません。
妻という立場上、義実家ではどうしても気を遣ってしまうもの。
そんな義実家への帰省を「憂鬱なイベント」と捉える妻は、一体どのくらいの割合いるのでしょうか。
また、義実家への訪問時に持って行くか行かないかで悩むのが「手土産」です。
義実家への手土産の相場は?失敗しない手土産選びのポイントとは?
「夫の実家への訪問」に関するアンケート結果をもとにまとめた、妻たちのホンネをぜひ参考にしてみてください!