今年も売り切れ必至!? 本格的すぎる無印「手づくり鍋の素」3種類を食べ比べてみた!
寒い季節に欠かせないのが「鍋」。具材を切って入れるだけですし、冷えた体もホカホカに温まります。
また、みんなで鍋を囲んでワイワイと食べる時間も楽しいですよね!
でも、お鍋ってどうしても同じような味や具材になりがち。すぐに飽きてしまいませんか?
そこで試してほしいのが無印良品の「手づくり鍋の素」シリーズ。
全部で3種類あるんですが、どれも本格的で300円(税込)とは思えない美味しさなんです。
これが大ヒットしていて入手困難になるほど…。
これは気になりますよね!
一体どんな味なのか、3種類をすべて実際に食べて比べてみました。
■1:「ビスク鍋」。濃厚な味付けなので食べ応えもあり!
「ビスク」とはフランス発祥の料理で、エビやカニなどの殻から作ったクリームベースのスープのこと。
とろみがあって、濃厚なスープです。
なかなか自宅では作れないので、このように手軽に味わえるのは嬉しいですね!
この鍋の素に牛乳を加えて、具材を入れていきます。
スープが洋風なので、具材もちょっと洋風寄りに。
ブロッコリーやウインナーがよく合います。
鍋というより具だくさんのスープといったところでしょうか。
風味がよく、一滴残らず飲み干したい美味しさでした!
濃厚な味付けなので食べ応えもありましたよ。
クセもないのでお子さんでも食べられます。
シメはご飯を入れてリゾットにしましたが、スープを吸ったごはんが、また美味でした!
今回は鳥もも肉を入れましたが、タラなどの魚介類を入れるとまた違った美味しさを楽しめそうです。
■2:「サムゲタン鍋」。生姜の風味が効いたさっぱり味!
今や、韓国料理の代表的存在の「サムゲタン」。
ヘルシーなので女性に人気がありますよね!
これも一から作るとなると時間がかかって大変ですが、鍋の素なら楽チン!
鍋の素に水を加えて、具材を入れるだけです。
鶏肉のうま味たっぷりの中に、生姜の風味が効いていて美味しいです!
さっぱりした味なので、具材もさっぱりしたものがオススメ。
シャキシャキした水菜はぜひ入れてほしいですね。
あっさりした味付けのスープなので、シメはうどんやそうめんがよく合います。
最後までスルスルっと、ペロリと食べられました!
■3:「胡麻味噌坦々鍋」。なかなかの辛さで、大人向けの味!
見るからに辛そうな「胡麻味噌担々鍋」。
坦々麺風のスープが食欲をそそります!
野菜もたっぷり食べられそうですね!
なかなかの辛さで、大人向けの味でした!
その辛さのおかげで、体もすぐに温まりますよ。
また、野菜をたっぷり食べられるので女性にもオススメ!
お肉はそんなに入っていないのに、野菜や豆腐で食べ応え十分です。どんな具材にも合いますよ。
シメは中華麺を入れて「担々麺」にしましたが、もちろんご飯でもOK!
鍋のときは沈んでいたひき肉も、シメのときは最後まで美味しく食べられます。
いかがでしたか?
どのお鍋もとっても美味しかったです!
パッケージは小さく見えますが、水や牛乳を加えて薄めることで量がぐんと増えます。
また、具材たっぷりにするとかなりのボリュームになりますよ。
店頭で見かけたら、ぜひ一度お試しくださいね!
(written by mujikko-RIE)