年賀状の「ネット注文」どこがいい? オススメサイト3つ

のびー / PIXTA(ピクスタ)
日刊住まい読者の皆さん、こんにちはフリーライターのAwaiです。
年末が近づいてきて、駅前や駅のホームなどで年賀状を販売している様子をチラチラと見かけるようになりました。
ところで皆さんは年賀状をどうやって用意していますか?
筆者宅では、10年以上ほど前までプリントアウトして用意していましたが、最近はネット注文にシフトしました。
枚数が足りなくなったときにネット注文を利用したときのですが、そのときにコスパの良さに気付かされたのです。
魅力は何といっても「安さ」「クオリティの高さ」「スピード」にあります。
そこで今回は、オススメのサイトを3つご紹介したいと思います!
■とにかく安い!「ネットスクウェア」
「枚数が多い分、値段を抑えたい!」という方にオススメしたいのがネットスクウェア。
とにかく安いのが魅力的で、100枚印刷の場合「通常価格6,372円」となっています。
そして、安いだけではありません。デザインもこれまた優秀!
デザイン数はおよそ1000種類あり、シンプルなものから凝っているものまで豊富に取り揃えられている印象を受けました。
しかも、送料まで無料で……凄すぎて脱帽です。
PC、スマホの両方とも対応しているので、お手軽に注文できちゃいます。
年賀状を安く準備したい。そんな方にはとてもオススメのサイトです。
■宛名印刷無料!「挨拶状ドットコム」
年賀状1枚1枚に宛名を刷る作業ってかなりめんどくさいですよね。
自分でやる場合、年賀状の枚数が多いと黒インクが切れて買い出しに……なんてことも。
でも、挨拶状ドットコムは宛名印刷までしてくれるんです。
しかも無料で!
この手間が省けたことは、本当に大助かりでした。
気になるデザインですが、1000種類すべて「完全オリジナル」だそうです。
専属のデザイナーさんが作成したものなので、カブる心配がありません!
送料も3000円以上で無料です。
■写真をメインにした年賀状なら「Rakpo」
年賀状をネット注文してきた中で、いちばんキレイ、と感じたのが、Rakpo。
それもそのはず、Rakpoは富士フィルム製の機材を揃えているらしく、
富士フィルム品質の年賀状を再現できるようになっています。
富士フィルムも年賀状の印刷を行っていますが、価格はおよそ2倍ほどかかった記憶があります。
そう考えると、Rakpoの「コスパ度」がよくわかりますね!
写真をメインにした年賀状を送りたいなら、とにかくオススメなサイトです!

ぺかまろ / PIXTA(ピクスタ)
いかがでしたか。
毎年作成するのが面倒だった年賀状も、ネット注文を利用するようになってから用意するのが本当に楽になりました!
今年はまだ用意できていないので、これからネット注文を活用して用意したいと思います。
まだ用意できていない方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。