サイズは5種類。「壁掛シンプルカレンダー」を試してみた【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
火曜は、【ステーショナリー】編!
今回は、日刊Sumaiを運営している扶桑社から発売中の「カレンダー」をご紹介します。
■シンプルな暮らしにはカレンダーもシンプルに!
年末になると書店、雑貨屋でも来年のカレンダーが多く販売されていますよね。
毎年、同じカレンダーを使うと決めている人やもらったものを使っている人、使いやすさ見やすさなどを考えてカレンダーを購入する人もいると思います。
みなさんは、来年のカレンダーはもう決めましたか?
今回は、そんな人に向けて、扶桑社から発売されているシンプルな壁掛けカレンダーをご紹介します。
カレンダーは、全部で5種類。その使い心地を編集部が検証してみました!
■1人や2人の予定なら「A4タイプ」がオススメ!
0.5mmのボールペンで予定を書き込みました。
1人分の予定を共有するならサイズもちょうどいいと思います。
2人分だと予定によっては、マスいっぱいに書くことになりそうです。
大きすぎず、小さすぎないタイプですが、あまり場所を取りたくないと思っている場合はA4タイプがいいと思います。
A4判 価格/740円(税抜)>購入はこちらから
■家族4人分の予定を書き込むなら「A3変型タイプ」がピッタリ!
わかりやすくクレヨンで色づけ、鉛筆で書き込みました。
ほぼ正方形で、マスの中に4行あるので、4人分(夫、妻、子ども、子ども)を書き込むにはわかりやすいと思います。
A3変型判 価格/950円(税抜)>購入はこちらから
■家族3人分は「B4タイプ」を予定によって3色ボールペンでわかりやすく!
家族3人分を父が青色、母が赤色、子どもが緑色のボールペンを使って予定を書き込みました。
予定によって、色を使い分けるのもいいと思います。
B4判 価格/810円(税抜)>購入はこちらから
■いっぱい予定を書きたい場合は、「A3」「B3変型タイプ」を!
横幅もあり、はっきりと字を書きたいならA3タイプがオススメ。
3人分の予定やいっぱい予定を書き込みたいなら「A3」より少し幅に余裕のあるほぼ正方形の「B3変型タイプ」がいいと思います。
「A3」「B3変型タイプ」は字を大きく太いペンで書けば、カレンダーから離れた所からでも予定を把握しやすいです。
A3判 価格/850円(税抜)>購入はこちらから
B3変型判 価格/999円(税抜)>購入はこちらから
■油性ペンで書いても色写りナシ!
また油性ペンで書いてみましたが、色移りもしません。
紙質も厚すぎず、薄すぎないのでしっかり書けて、ボールペンでも油性ペンでも書きやすい印象でした。
カレンダーは、書店やAmazonサイトで販売しています。
ぜひ、自分の好きなタイプにあったカレンダーを使ってみてくださいね。
【2018年カレンダー壁掛シンプル(扶桑社刊)】
■B3変型判 サイズ/380mm×364mm 重量/202g 価格/999円(税抜)
■A3判 サイズ/297mm×420mm 重量/208g 価格/850円(税抜)
■A3変型判 サイズ/305mm×297mm 重量/150g 価格/950円(税抜)
■B4判 サイズ/257mm×364mm 重量/155g 価格/810円(税抜)
■A4判 サイズ/210mm×297mm 重量/105g 価格/740円(税抜)