観葉植物は「軍手」でツヤピカに!簡単&時短にもなる裏ワザって?
常に出しっぱなしの観葉植物は結構汚れているってご存知でした?
特に葉の大きな植物はホコリが溜まりやすく、本来のツヤを失っている可能性大!
少し分かりにくいですが、このようにツヤがなく、
なんとなくモヤッとしていたらホコリが溜まってるサイン……。
ホコリで植物が枯れることはないですが、インテリア的にも気分的にもちょっと残念ですよね。
年末年始等の時間があるときに、感謝の意味も込めて、きれいにしてあげましょう!
■軍手があれば、ピカピカに!
でも、ブラシを持ってない? 布巾で葉を1枚ずつ拭き上げるのは面倒?
そんな風になんとなく面倒で大変そうなイメージですが、
植物を掃除するのにぴったりのアイテムがあるんです!
そのアイテムとはズバリ「軍手」!
このように、どこにでもある軍手が掃除に一役買ってくれますよ。
■軍手をはめて、葉を優しくなでるだけ!
両手にはめて葉を優しくなでるだけ!
これだけでホコリをきれいに取ることができます。
ブラシなどの道具を使うより力加減が分かりやすいですし、
入り組んだ細かい部分も、指先でサッと拭くことができます。
また、両手で同時にできるので、布巾を使うより時短になりますよ。
拭いた後の軍手を見ると、思った以上に汚れているので驚くかも!
■「濡らした軍手」で水拭きすれば、ツヤUP!
このように表面のホコリを取るだけでもずいぶんスッキリするのですが、
さらにツヤを取り戻すために水拭きしていきます。
先ほど使った軍手を軽く濡らしてなでるだけでOK!
いかがですか?見違えるようにツヤツヤになりましたよね!
植物の種類にもよると思いますが、
これだけで植物本来のツヤを取り戻すことができますよ。
■牛乳やビールで、さらにツヤが出る!

TATSU / PIXTA(ピクスタ)
さらに、ワンランクアップさせる豆知識として、2~3倍に薄めた牛乳や、
気の抜けたビールを表面に塗るとさらにツヤが出ます。
牛乳やビールに含まれるタンパク質が皮膜となって、ツヤを出してくれるのだそう。
ただし、呼吸のための気孔を塞がないように、“葉の表面だけ”というのがポイントです。
軍手を使った掃除は植物だけでなく、ブラインド掃除や窓ふきなど、様々な掃除の場面で応用できそうですね!
ぜひお試しください。
(written by mujikko-RIE)