おしゃれな家のダイニングテーブルはどこからやってきた?
インテリアの要ともなるダイニングテーブル。
デザイン、素材、使いやすさ、すべての面で「これぞ!」と満足いく逸品に出会いたいものです。
日刊Sumaiの過去記事の中から、「ダイニングテーブル」に関する記事をピックアップ!
ダイニングテーブル探しのヒントとなる4つの記事をご紹介します!
■オーダー、アンティークショップ、ネットオークション…方法はいろいろ
ダイニングテーブル、どこで買いましたか?使ってみてどうですか?
リノベーションや自由設計でこだわりの住まいを作った人たちは、きっと家具にも妥協はしないはず。
おしゃれな家のダイニングテーブルは、やはりとってもオシャレでした!
こちらの記事では、オーダーで理想のダイニングテーブルを手に入れたSさん、
アンティークショップで空間にマッチするデザインのテーブルを発見したMさん、
ヤフオクで購入した平野さんの3つの例をご紹介しています。
■スタンダードな美しさが魅力的なオーダーメイド
「ダイニングテーブル」って、オーダーするといくらぐらいするの?【STANDARD TRADE.の場合】
部屋の形やサイズ、家族の人数などに合わせて、
オリジナルのダイニングテーブルを作れるのがオーダーの良いところ。
でも実際にオーダーで注文すると、どれくらいの金額がかかるのでしょうか?
また、ひとつひとつ手作りするため、
ある程度の制作時間がかかることも想定しておく必要があります。
人気のインテリアショップ「スタンダードトレード」で、
ダイニングテーブルをオーダーして作ったKさん夫妻のお話です。
■「ほっとする」癒しのダイニングテーブル
「ダイニングテーブル」って、オーダーするといくらぐらいするの?【工房イサドの場合】
オーダーでダイニングテーブルを作るときは、依頼先選びも大事です。
依頼先によって、提案やデザインの内容もがらりと変わります。
「家族5人が集える大きなテーブル」を求めていたHさん夫妻が選んだのは、
タモやナラなど国産の木材を使い、あたたかみのあるフォルムが印象的な「工房イサド」でした。
Hさんのイメージどおりの、家族が自然に集まるダイニングテーブルが完成しました。
■妥協せずディテールにこだわり理想のテーブルを実現
「ダイニングテーブル」って、オーダーするといくらぐらいするの?【Reclaimed Worksの場合】
築22年の中古マンションをリノベして暮らすAさん夫妻は、
カリフォルニアのベイ松古材を使う「リクレイムドワークス」でダイニングテーブルをオーダーしました。
制作までに何度も打ち合わせを重ね、ショールームで実物を確認しながら、
デザインやサイズ感を相談したそうです。
そのかいあって、ついに世界でひとつだけのダイニングテーブルが完成!
徹底的にディテールにこだわったおかげで、暮らしの満足度がぐぐっとアップし、
早く帰ってきたくなる家が実現できたそうです。