最低月イチ!? 「猫砂全取り換え」&「猫トイレ丸洗い」適切な頻度は?

Fuchsia / PIXTA(ピクスタ)
「猫のトイレって、いったい、いつ洗えばいいの? 」と疑問に思ってる方は、意外と多いのではないでしょうか。
普段の掃除は、トイレに猫ちゃんの排泄物があれば取り除きますが、そのうちだんだんと取りきれなかった汚れた猫砂が溜まっていたり、トイレのフチが汚れていたりと、衛生的にも猫ちゃんのためになりませんよね。
そこで、今回は猫トイレの「猫砂全取り換えと丸洗いの方法と頻度」についてご紹介します。
我が家が猫砂を全取り換えする頻度は週1回!
以前に日刊Sumaiの記事でもご紹介しましたが、我が家が使用している猫砂は「トフカスサンド」です。
この猫砂は水洗トイレに流せるタイプなので、猫たちの排泄物は専用スコップで取り除いて流しています。
我が家の猫砂の全取り換えする頻度は週1回。
ビニール袋にザーッと入れて捨てています。
トイレに流すには量が多いので、燃えるゴミの日にポイ!
そして、そのまま空になった猫トイレを丸洗いするのです。
猫トイレはどうやって洗うのが一番いい?
我が家の猫トイレは、2匹分で2つ。
2つに分解するタイプと、分解なしタイプです。
空になった猫トイレとスコップを、そのまま浴室へ運んで洗います。
まずシャワーのお湯で軽く流し、浴室用中性洗剤とスポンジを使って洗い、再度流します。
最後に厚手のキッチンペーパーで水分を拭き取ったら、完了!
新しい猫砂をサラサラ~ッと入れて、猫も飼い主も気分スッキリです。
要注意!不潔なトイレは病気の原因にも
トイレって、とてもデリケートなもの。
キレイ好きな猫ちゃんのために、常に清潔さを保ってあげたいですよね。
トイレが汚れていたら、他の場所にわざと粗相をする原因にもなってしまいます。
もっと心配なのは、汚れたトイレを嫌がって我慢をしてしまうこと。
猫ちゃんが、膀胱炎などの病気になってしまうこともあるそうです。
最低でも月1回!飼い主と猫ちゃんにとってベストな頻度で猫トイレを掃除しよう
猫トイレ丸洗いを「1週間に1回」というのは、忙しい人にはハードルが高いかもしれませんね。
獣医師や猫砂取り扱い会社が推奨する回数は「最低でも月1回」です。
月イチであれば、ちょっと気分が楽になりませんか?
頻度は、家族である猫ちゃんと相談するのがイチバン!
キレイ好きな猫ちゃんだったら、こまめに丸洗い・全取り換えしてあげてくださいね。
ちなみに、筆者は毎週金曜日が、猫トイレ丸洗い・猫砂全取り換えの日。
翌日が、燃えるゴミの収集日なので、こう決めました。
日にちや曜日を決めて、「猫トイレ丸洗い・猫砂全取り換え」をルーティン化してしまうのがオススメです。
【参考】
※ 「ペットと暮らす豆知識・猫砂だからできること」ライオン商事株式会社