水切りかご、実はコレで代用できます!目からウロコのアイディア3つ
最近、キッチンの水切りかごをなくしてサッパリする人も増えているようですが、その一方で、やっばりなくせない…と悩む声も聞こえてきます。
そこで、日刊Sumaiの過去の記事から「水切りかごの代用品」に関する記事をピックアップ!
アイデアと工夫が光るお役立ち記事をまとめてお届けします!
1.キッチンのあのアイテムが水切りかごに使える!
キッチンって、気を抜くとすぐ物が増えてごちゃごちゃになってしまいますよね。
1つの物を2通りにも3通りにも使い回す「代用テク」がうまい人のキッチンは、物が少なくていつもスッキリきれいです。
そんな片付け上手さんが水切りかごの代用品として目をつけたのは、ステンレスメッシュトレー&バット。
こちらの記事では、シンプルで実用的な無印良品のステンレスメッシュトレー&バットの実力をチェックすることができます。
メッシュトレーとバットの間に「適度な空間」があるから、たくさんの洗い物でもすぐ乾いて便利だそうですよ。
2.お試しにピッタリ!100円で手に入る水切りトレー
100均のプラスチックトレイが理想の水切り!? 使って分かったメリット3つ
かゆいところに手が届く商品の宝庫である100均で「まさにこういうのが欲しかった!」という水切りトレーを発見!
自然にシンクへ水が流れ落ちる傾斜付きで、サッと洗い流せるシンプルなデザインです。
スリム&コンパクトなサイズ感も理想的。
100円で購入できるので、気軽にお試しできるのも良いところです。
水切りかごジプシーにはまさに打ってつけの商品かも!?
3.水受け皿だけを処分してクロスを敷く方法も
ここまで使えるの?IKEA「ELLY キッチンクロス」使い尽くし活用法4つ
水切りかごの代わりにマットやクロスを使うケースがよく見られます。
こちらの記事では、水切りかご下の水受け皿だけを処分して、クロスに吸水させるという方法を紹介しています。
使用しているクロスは、イケアの「ELLY キッチンクロス」。
価格は4枚入りで299円と、抜群のコストパフォーマンスです。
使った後は洗濯機に放り込むだけでいいので、水垢ヨゴレに悩まされることもありません。
おまけ.「やっぱり不便」と感じるなら無理しなくてOK!
清潔でオシャレ!ストレスなくお皿を置ける「水切りかご」登場【Editor’s セレクション】
キッチンの使い方は、自分に合ったスタイルを見つけるのが一番です。
「やっぱり水切りかごがないと不便……」と迷っているのなら、無理にやめなくてもOK。
使い心地のよいすぐれものや、デザインの良いお気に入りに出会うと、長く大切に愛用したくなるかもしれません。
最後にご紹介するのは、2017年度のグッドデザイン賞を受賞した水切りかご「hanauta」。
お皿を縦にも横にも立てることができ、とっても機能的なんです!
カラーは定番のシルバーのほかにピンクゴールドもあり、ひと味違ったキッチンインテリアを楽しむことができますよ。