大掃除を終わらせよう!簡単にできる「ベランダ掃除」のやり方

ABC / PIXTA
本格的に大掃除の時期になってきましたが、みなさんベランダの掃除はしましたか?
ベランダはなかなか掃除する機会がないというか、窓掃除だけでも精一杯……。
そして、なんとなく「外」というイメージがあるので掃除しなくてもいいと思ってしまいがちです。
では、ベランダはどう掃除すればいいのでしょうか?。
今回は鉢植えを置いていて汚くなった筆者の家のベランダを実際に掃除してみました!
■用意するもの
- ホウキ
- ちりとり
- ブラシ(たわしでも可能)
- 住宅用クリーナー
■ゴミやホコリを取る
まずはホウキでゴミやホコリを取ります。
鉢植えなど置いていなくても、外からのチリや砂がベランダの隅に溜まっているのでそこも念入りに。
また、排水口の周りも綺麗にしましょう。その時、排水口にはゴミを落とさないようにしましょう。
ゴミを落とすと詰まりの原因になります。
■水でこすり洗いをする
最初に壁部分に水をかけて、デッキブラシでこすり洗いをします。筆者の家は、壁部分が柵なのでそのままベランダに水をまきます。
ベランダに水道がない方はバケツを使って部屋から水を運ぶようにします。集合住宅の場合は、迷惑にならない程度に水をまきましょう。
筆者はブラシがなかったため、たわしで掃除しましたが、腰が痛くなるのでデッキブラシを買うことをオススメします!
■住宅用クリーナーで汚れを落とす
住宅用クリーナー(ウタマロ使用)をベランダの床に吹きかけます。洗剤はスプレータイプのものだと簡単です。
ブラシでこすり洗いをして水で流します。
水で流すだけでも綺麗になりますが、住宅用クリーナーを使うと見違えるようにベランダが綺麗になります!
手すりも住宅用クリーナーを布にスプレーして拭くとスッキリしますよ。
なかなか掃除する機会がないベランダ。
いつも掃除しないからこそ、掃除をするとかなりスッキリして気持ちいいです。お天気のいい日にはベランダ掃除に励んでみてくださいね。