D.B.K.社「スチーム&ドライアイロン」が超使える!
最近、D.B.K.社のスチーム&ドライ・アイロンに変えました。
D.B.K.社は、ドイツの電熱製品専門メーカー。このアイロンに変えたその理由は、筆者は昔からアイロン掛けが苦手な上に、できればやりたくない家事のひとつでした。
こんにちは!
1歳と5歳の姉妹を子育て中のaipooowです。
ちょうど一年くらい前に、10年以上使ったアイロンが壊れてしまい新しいものを新調しないといけなくなったのですが、電気屋さんに何度足を運んでも好みのアイロンが見つからず、インターネットでアイロン検索を始めたのです。
※ 【丁寧な暮らしを楽しむ木の家つくり】今までのシリーズを見てみる
ネットで見つけた「ドイツ製アイロン」にテンションアップ!

tomcat / PIXTA(ピクスタ)
アイロン掛けにモチベーションが上がらない筆者は、ネットでアイロン検索をしても気持ちが入りませんでした。
しかし、「アイロン おしゃれ やる気」といった感じで、とにかくアイロン掛けにやる気の出るようなものが欲しいという思いで検索をしていたら、早速キュンとくるアイロンが目に入ってきたのです。
よくよく見るとドイツ製!? アイロンにドイツ製とかあるんだー! しかもおしゃれで本格的!
お値段も楽天市場で5,616円(税込・2017年4月時点)と少し値下りもしていて手の届きやすい金額でした(2018年3月の現時点では、5,000円を切っている店舗もありましたよ)。
目を惹くデザインに心を奪われ、これならアイロン掛けが頑張れそうかも!
そんな単純な思いで「D.B.K社のスチーム&ドライアイロン」を購入してみたのです。
シンプルなデザイン、扱いやすい重さ。「D.B.K社のスチーム&ドライアイロン」の素晴らしさはここ!
見た目はシンプルながらも存在感のあるかっこいいデザインで、ブルーのラベルに清潔感も感じられます。
本体重量は1.5kgで、ややずっしりとした重みを感じますが、アイロンがけをするには不便はなく、女性でも扱いやすい重さです。
今まで軽いアイロンを使っていたせいか、重みがあるおかげでプレスをする際にはかなりラクに感じています。
機能も使い方もシンプルで至って簡単!
機能はシンプル。アイロンを立てた状態でスチームボタンを下げ、給排水口に水を入れて、温度調節レバーをクルッと回します。
この時に、水が本体の水位窓のMAX線を超えないように注意します。
付属の給水カップに目安量が印字されているので、これを使うと失敗がありません。
そして、2分程待ったら温まるので、使用できます!
アイロンを傾けると、スチームがフワフワーっと吹き出します。
重みのあるアイロン本体も、軽い滑りごこちで、シワシワなタオルもみるみる綺麗にプレスされていきます。
あっという間に、張りのある仕上がりになりました。
アイロンと一緒に購入したアイロンボード
アイロンと一緒に購入したのが、「フレディ・レックのアイロンボード」です。
こちらも、ブルーのロゴが爽やかで、このアイロンとも相性抜群です。
こちらも楽天市場で購入したもので、税別で2,400円程でした(2017年4月時点)。
360mm×600mmのやや大きめサイズですが、軽くて持ち運びもラクで、机に置いて使っています。
なんとこちら、裏側がこんなおしゃれなことになっているのです!
裏側はこんな感じです。
見えない場所ですが、こういう粋なデザインに心がくすぐられます。
お気に入りのグッズがあれば、大変な家事のモチベーションも上げてくれる!

blanche / PIXTA(ピクスタ)
あんなに面倒だったアイロン掛けも、このアイロンセットを購入したお陰でちょっと楽しくなり、モチベーションが上がりました。
機能面も優れているので、煩わしさがなくなり、アイロンへの苦手意識も軽減されました。
アイロン掛けが苦手、好きではない、という人は筆者の周りでも時々耳にしますし、意外と多いと思います。
「D.B.K社のスチーム&ドライアイロン」はそんな人にこそ使ってほしいオススメ商品です!