- トップ
- 藤野 ことの記事
藤野 こと
整理収納アドバイザー、住宅収納スペシャリスト。クリンネスト2級。家事は「素早く楽に」がモットー。動線を短くして時短家事となる仕組みづくりを考えています。無印や100均などのグッズを使った収納アイデアを考えるのが得意です。
-
お飾り、重箱、年賀状…正月関連グッズの片付け方。来年を気持ちよく迎えるために
2021/01/04
長く暮らせる家づくりのコツ。間取りやマネープラン、どれが正解?
2020/12/18
PR
-
絶対買うべき掃除&洗剤の神アイテム4選。大掃除が劇的にラクに
2020/12/18
-
大掃除をラクにするスケジュールの立て方。手を付ける順番が意外に大事
2020/12/01
プレミアムなおうち時間を家族が楽しめる、これからの住まいづくり
2020/11/16
PR
-
テレワークの集中力を上げる!無印良品のおすすめ収納グッズ
2020/11/16
-
ハロウィンもクリスマスも!かさばるイベントグッズ収納の解決術
2020/10/26
-
トイレの収納棚を簡単に増やす。ニトリと100均グッズで全部収まった
2020/10/12
-
衣替えのストレスが消えた。無印「キャリーボックス」の浅型がおすすめな理由
2020/09/24
-
食器の統一、iwakiの保存容器、ワンプレート。台所仕事をラクにする術
2020/09/14
-
客用布団をレンタルに切り替え。処分して空いたスペースを有効活用
2020/09/03
-
下駄箱「8割収納」のやり方。カビやニオイが消えて、靴選びがラクに
2020/08/26
-
ティータオルや都市型コンポストで、キッチンからストレスが減った
2020/08/09
-
100均収納グッズで冷蔵庫整理。冷気を逃さず、取り出しサクッと
2020/07/31
-
マットをやめたら家事がラクに。おかげで省けた、たくさんの面倒
2020/07/11
-
エコバッグのコンパクトなたたみ方。バック内の収納法も知ってスッキリ
2020/06/26
-
重曹とハッカ油を使った除湿剤の作り方。使い終えたら掃除にも活用
2020/06/11
-
「傘が増えすぎ」な人が、吊るす収納をすると確実にいい理由
2020/05/25
-
洗濯機まわりのカビ対策は大事。梅雨前にやりたい見直し&掃除
2020/05/17
-
思い出のモノの手放し方。「罪悪感で無理」な人こそGWにすべき理由も
2020/04/29