- トップ
- 「お片づけ先生®」伊東裕美の記事
「お片づけ先生®」伊東裕美
整理収納アドバイザー
「大人も子どもも楽しみながらお片づけ」幼児期からはじめるお片づけ教育を推奨。お片づけを好きになることではなく「自分で考えてお片づけができるようになること」を目的としています。
家族みんなが心地良い暮らしについて、また3児の母であり働くママである筆者の暮らしの知恵をご紹介します。
〇著書「3歳からできるお片づけ習慣」日本実業出版
〇著書:中国・ベトナムで翻訳版出版予定
〇リバウンドしない収納 ぶんか社 等
〇「ショップチャンネル」”クラフト収納ボックス” 専属商品アドバイザー
〇「CHANTO」お片づけ教育賞受賞
-
苦手な親ほど子供に「片付け教育」を。数え切れぬ効果とは?
2019/11/12
50代からの小さな暮らし。家電やフライパンをミニマムにして快適に
2021/01/30
-
部屋を親子でスッキリさせる秘訣はイメトレ
2019/11/07
-
モノは色と形を統一して選ぶ!部屋をおしゃれに見せる方法4つ
2018/08/04
引き戸が9割の家に暮らして。開き戸との違い、家事のしやすさを語ります
2021/01/29
-
フライパンも鍋もスッキリ!「ファイルボックス」でできるキッチン収納術
2018/07/13
-
「保冷剤」は捨てちゃダメ!消臭剤と芳香剤が簡単につくれて家じゅうで大活躍
2018/06/06
-
もうこれ以上増やしたくない!「子どもの文房具」の収納アイデア
2018/05/21
-
“サッシ掃除”が子どもでもラクにできる「ダイソー」のブラシって?
2017/12/08
-
これさえあれば、朝バタつかない!お弁当づくりが楽になる「お弁当セット」って?
2017/08/08
-
「布団丸洗い」はこんなにスゴい!一年中ふわふわでダニの恐怖からも逃れられる!
2017/08/07
-
“自由研究”のテーマにも最適!子どもが楽しく「お片付け」するようになる3ステップって?
2017/08/04
-
ゴキブリ退治にはハッカ油スプレー!8年も家で見ていない人のさすがの対策法
2017/07/11
-
整理ができない人はコレ!「モノを移動する」だけで片付けできるってホント?
2017/06/28
-
「ティファール」の取っ手で「カインズ」格安フライパンが使えるって、ホント?
2017/05/22
-
“セリア”のアイテムだけでOK!ガスコンロ「グリル排気口」は掃除しなくていい!?
2017/05/08
-
GWの旅行もOK!ダイソー&無印アイテムでできる「お泊まりセット」の作り方
2017/04/25
-
子どもの「大切なモノを選ぶ力」も養える!「お絵かき作品」収納法
2017/04/10
-
無印の超人気アイテム「ファイルボックス」の便利な活用法とメリット
2017/03/18
-
日常生活の「ちょっと困った」を解決!ニトリ「インボックス」を活用した収納術6つ
2017/02/21